R.E.P.O. の全モンスターの情報と攻略を書いていきます。
大抵のモンスターは武器による攻撃と貴重品によるスタンはめが有効です。
特にスタンはめは最初の層からできるのでおすすめです。
Apex Predator(エーペックスプレデター)
![]() | 危険度 | 1 |
HP | 150 | |
攻撃方法 | 連続の嚙みつき | |
ダメージ | 10 x多段 | |
アイテムでのスタン | 不明 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 持ち上げ不可 |
Apex Predatorは、プレイヤーの照準を追いかける小さな黄色いアヒルのモンスターです。
プレイヤーがいないとマップを歩き回り、プレイヤーを見つけると照準の前に立って鳴きます。
負傷したり掴まれたりすると、飛行しながら怪物の姿になり、近くのプレイヤーを攻撃します。
この状態は10秒間続きます。
対策
・武器で攻撃する
・精算機で押しつぶす
・トイレで流す
Animal(アニマル)
![]() | 危険度 | 1 |
HP | 150 | |
攻撃方法 | 周囲を暴れまわりながら逃げる | |
ダメージ | 2 x多段 | |
アイテムでのスタン | すべての貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 4 |
Animalは六本足のモンスターです。
動きが不安定で予測不可能ですが、与えるダメージが低くほとんど無害です。
付近にある貴重品を傷つけることがあります。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴る
・無視
Gnomes(ノーム)
![]() | 危険度 | 1 |
HP | 10 | |
攻撃方法 | 斧での攻撃(アイテムも狙う) | |
ダメージ | 110 | |
アイテムでのスタン | すべての貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 0 |
Gnomesは、小さいサンタクロースのようなモンスターです。
しつこく追いかけてきて、近づきすぎると攻撃してきます。
攻撃は小さなダメージですが、長時間追い回されると面倒で、4人のグループでスポーンすることが多いです。
主にプレイヤーを攻撃するよりもプレイヤーの近くにある貴重品を積極的に破壊しようとします。
対策
・持って投げる
Bangers(バンガー)
![]() | 危険度 | 2 |
HP | 50 | |
攻撃方法 | 近くによって数秒後に爆発 | |
ダメージ | ノックバック | |
アイテムでのスタン | すべての貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 0 |
Bangersは頭蓋骨のような形をした小さなモンスターです。
3匹以上のグループで出現し、プレイヤーを見つけると導火線が点火し、最寄りのプレイヤーに向かって近寄ります。
一度点火すると解除できず、近くで爆発すると即死することもあります。
拾って投げることもでき、約3秒後にタイマーが作動し爆発します。
対策
・持って2回地面にたたきつけて遠くに投げる
・しばらく待って爆発直前に走って逃げる
Spewer(スピーワー)
![]() | 危険度 | 1 |
HP | 65 | |
攻撃方法 | 吐瀉物のビーム(顔に張り付く) | |
ダメージ | 10 | |
アイテムでのスタン | すべての貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 3 |
Spewerは飛ぶオタマジャクシのようなモンスターで、プレイヤーに酸を吐き出す能力を持っています。
ターゲットを見つけると、執拗に追いかけてきて、顔に引っ掛かるまで追い続けます。
一度プレイヤーにくっつくと、プレイヤーは酸を吐き、他のプレイヤーやアイテム、モンスターがその酸を浴びるとダメージを受けます。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴る
Peeper(ピーパー)
![]() | 危険度 | 1 |
HP | 100 | |
攻撃方法 | 視線を固定し数秒後から持続ダメージ | |
ダメージ | 2 x多段 | |
アイテムでのスタン | 不明 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 不可 |
Peeperは天井にいる大きな目玉のみのモンスターです。
プレイヤーが視界に入るまで目を閉じたままです。
目玉の視界に入ると、プレイヤーは強制的に目を合わせられ数秒たってから毎秒2ダメージを与え、視線を何かで遮ると効果が止まります。
対策
・武器で攻撃する
・もので自分の視界を遮る
Shadow Child(シャドウチャイルド)
![]() | 危険度 | 1 |
HP | 100 | |
攻撃方法 | 視線を固定し数秒後から持続ダメージ | |
ダメージ | 30 | |
アイテムでのスタン | すべての貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 9 |
Shadow Childは、テレポートする細身のモンスターで、子供の笑い声と共にランダムに現れたり消えたりします。
見つづけると画面が暗くなり、数秒後にプレイヤーにダメージを与え投げ飛ばします。
何をぶつけてもスタンしてどこかに消えるので邪魔な時は貴重品をぶつけるとよいです。
基本的には大きな脅威ではありません。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴る
・自分の視界から外す
Upscream(アップスクリーム)
![]() | 危険度 | 2 |
HP | 50 | |
攻撃方法 | 近距離での叫び声 | |
ダメージ | 10+スタン | |
アイテムでのスタン | すべての貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 3 |
Upscreamは、床を這う頭から手が生えた人間で、1〜3人のグループで現れます。
プレイヤーを見つけると、つかんで叫び、後方に投げ飛ばして、2秒間スタンさせます。
複数体で現れた時にはスタンでハメられる可能性があるので距離をとって各個撃破しましょう。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴りスタンさせる
Hidden(ヒドゥン)
![]() | 危険度 | 2 |
HP | 100 | |
攻撃方法 | プレイヤーを遠くに誘拐 | |
ダメージ | 0 | |
アイテムでのスタン | 中くらいの貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 4 |
Hiddenは、ほとんど見えないモンスターで、黒い煙の雲と足跡で存在を示します。
プレイヤーを見つけると持っているアイテムを落とさせ、叫び声を上げてプレイヤーを高速で運び、数秒後に落とします。
ダメージは与えてこず危険自体は少ないものの、他の敵にのいる場所に引きずり込まれることで脅威になることがあります。
さらわれているチームメイトをつかんだ場合、捕まえられたチームメイトを解放できます。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴りスタンさせる
Rugrat(ラグラット)
![]() | 危険度 | 2 |
HP | 150 | |
攻撃方法 | 近くのアイテムを拾い投げる | |
ダメージ | ?(アイテムによる) | |
アイテムでのスタン | 中くらいの貴重品で可能(あまり有効でない) | |
持ち上げに必要な筋力値 | 4 |
Rugratは、二足歩行する赤ちゃんのようなモンスターです。
貴重なアイテムを探して歩き回り、プレイヤーにアイテムを投げつけてダメージを与えます。
アイテムがない場合はプレイヤーを見つけると逃げます。
筋力も武器もない場合、一人では対処が難しいです。
複数人で持ち上げて地面に叩きつけましょう。
対策
・武器で攻撃する
・複数人で持って地面に叩きつける
Reaper(リーパー)
![]() | 危険度 | 2 |
HP | 250 | |
攻撃方法 | 連続の斬撃 | |
ダメージ | 10 x多段 | |
アイテムでのスタン | 中くらいの貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 9 |
Reaperは、二刀流のカカシで、ゆっくりと歩くモンスターです。
プレイヤーに気づくと、刃を振り回してプレイヤーを追いかけ、殺しにかかります。
刀を振り回しているときにほかのアイテムをはじきます。
対策
・武器で攻撃する
・(後ろから)貴重品で殴りスタンさせる
Chef(シェフ)
![]() | 危険度 | 2 |
HP | 150 | |
攻撃方法 | 連続の包丁攻撃(基本一発しか当たらない) | |
ダメージ | 10 x多段 | |
アイテムでのスタン | すべての貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 9 |
Chefはコック帽をかぶったカエルのようなモンスターです。
見たプレイヤーに飛びかかり、包丁で攻撃します。
攻撃後数秒間転がります。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴りスタンさせる
Mentalist(メンタリスト)
![]() | 危険度 | 2 |
HP | 150 | |
攻撃方法 | 周囲のものを浮かせて落下させる | |
ダメージ | 50 | |
アイテムでのスタン | 中くらいの貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 4 |
Mentalistは浮遊するエイリアンのようなモンスターです。
目はありますが全く見えておらず、聴覚でプレイヤーの位置を判断しているようです。
プレイヤーを見つけると反重力オーラを発動し、近くのプレイヤーとアイテムを10秒間持ち上げ、動けなくします。
オーラが赤くなると、すべてが叩きつけられます。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴りスタンさせる
・浮遊フィールドを展開したら距離をとる
Clown(クラウン)
![]() | 危険度 | 3 |
HP | 250 | |
攻撃方法 | 1.横なぎのレーザー 2.キック | |
ダメージ | 1.70+30(ノックバック) | |
アイテムでのスタン | 中くらいの貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 13 |
Clown は四足歩行の大きなピエロのようなモンスターです。
プレイヤーを見つけると笑いながらビームを水平に掃き、合計100ダメージを与えます。
ビームには、数秒間クールダウンがありますが、その間はプレイヤーに近寄りキックします。
隠れているプレイヤーが近くにいると疑って物陰をキックすることもあります。
どちらの攻撃も大きなノックバックがあり、危険です。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴りスタンさせる
・ビームを出したらしゃがむ(出し始めにしゃがんでいたらジャンプする)
・キックは距離をとる
Robe(ローブ)
![]() | 危険度 | 3 |
HP | 250 | |
攻撃方法 | 1.立っている状態の引っかき 2.しゃがみ状態の引っかき | |
ダメージ | 1.100 2. 50 | |
アイテムでのスタン | 中くらいの貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 13 |
Robeは大きな黒い外套をまとった白い顔のモンスターです。
足音はなくプレイヤーに気づかれずに近づき立ち攻撃を行います。
マスクを見ると激怒し、追いかける速度が増加します。
隠れるのは難しく、家具の下に手を伸ばしてしゃがみ攻撃をしてきます。
条件は不明ですが足元の黒いもやだけ残して上の姿が隠れていることがあります。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴りスタンさせる
Bowtie(ボウタイ)
![]() | 危険度 | 3 |
HP | 100 | |
攻撃方法 | 数秒間の大声と吹き飛ばし | |
ダメージ | ノックバックx多段 | |
アイテムでのスタン | 中くらいの貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 13 |
Bowtieは大きなにわとりのようなモンスターです。
プレイヤーを発見すると大きく口を開け、ものを吹き飛ばします。
攻撃後に別の場所に逃げます。
高難度になると奈落に落とされる危険性が増し、やっかいなモンスターとなります。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴りスタンさせる
Huntsman(ハンツマン)
![]() | 危険度 | 3 |
HP | 250 | |
攻撃方法 | 付近の音がした場所への銃による速射 | |
ダメージ | 100 | |
アイテムでのスタン | 中くらいの貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 13 |
Huntsmanは、ショットガンを杖のように振り回す盲目の老人のモンスターです。
目は見えませんが聴力は非常に優れており、近くを歩いたりしゃべったり彼に触れると撃たれます。
また、階段を下りる際に転ぶため、誘い込んで彼をつまずかせる戦法も有効です。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴りスタンさせる
・階段に誘い込む
Headman(ヘッドマン)
![]() | 危険度 | 3 |
HP | 250 | |
攻撃方法 | 噛みつき | |
ダメージ | 50 | |
アイテムでのスタン | 中くらいの貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 13 |
Headmanは、大きな頭の形をしたモンスターです。
プレイヤーを見つけるとしつこく追いかけてきて、目を見開き口を開けて攻撃します。
物の下に隠れても攻撃してきますがあまり攻撃範囲は広くありません。
また、プレイヤーの懐中電灯が顔を照らすと、近くにいなくても攻撃的になります。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴りスタンさせる
Trudge(トラッジ)
![]() | 危険度 | 3 |
HP | 500 | |
攻撃方法 | 周囲のものを引き寄せ小範囲攻撃 | |
ダメージ | 100 | |
アイテムでのスタン | 中くらいの貴重品で可能 | |
持ち上げに必要な筋力値 | 13 |
Trudgeは黒い甲冑をまとった赤い体の大型のモンスターです。
非常に遅く移動し、簡単に回避できるモンスターです。
目が触手とおなかについているのでその目に見つからないようにしてください。
攻撃時にはプレイヤーと貴重品を引き寄せますが、その効果範囲は約2〜3メートルです。
対策
・武器で攻撃する
・貴重品で殴りスタンさせる(体力が多いので2個必要)
コメント